生徒の学力が伸びる環境が聖セシリアにはある

「通塾なし」で希望進路を獲得しました!

大学入試における学校推薦型(指定校・公募)、総合型選抜、一般選抜のそれぞれの形態に対応した指導を行い、多くの生徒が本校での学習を中心に学力を伸ばし、志望校に合格しています。ここでは、塾に通わずに希望進路を獲得した生徒の合格体験談をご紹介します。

  • 2024年3月卒業生入試形態別大学合格状況 学校推薦型34%・総合型選抜36%・一般選抜30%

大学受験につながる「土曜講座」と先生方のサポートが、志望校合格につながりました。

N.Mさん 愛媛大学医学部〈一般選抜〉

私は、学校の授業や土曜講座で学習の理解を深め大学に合格することが出来ました。特に、化学埜礎 実験講座では、受験に出題される問題について実験を通して理解を深められました。また、問題演習をしていて疑問が出てきた際には気軽に職員室に行って先生方に質問できる環境があったことがとても良かったです。丁寧に理解できるまで教えてくださるので、疑問を残すことなく学習を進めることが出来ました。また、自宅学習期間には、学習センターで朝から夕方まで勉強することで生活リズムを崩すことなく最後まで受験に向かうことができました。


豊富な学習サボートと恵まれた学習環境で学力が向上しました。

K.Hさん 学習院大学文学部〈一般選抜〉

私はセシリアという恵まれた環境のお陰で、6年間一度も通塾することなく第一志望校に合格すること ができました。セシリアでは授業に加えて、習熟度別の土曜講座や勉強合宿など、実力に応じた学習機会が多くあり、このような機会を積極的に活用したことが合格に必要な実践力につながったと感じ ています。また、高2の頃から毎日学習センターで下校時間まで勉強することを継続した結果、自然と学習習慣が身につき、受験期は多くの勉強時間を楽にこなすことができました。時に友人と励まし合えるセシリアの学習環境は、精神的な支えにもなりました。


先生方の分析とサポートで、自信をもって受験に臨むことができました。

S.Kさん 明治大学農学部〈総合型選抜〉

私は総合型選抜を受験する覚悟が中々決められず、高校2 年生の3 月に担任の先生の後押しを 受けて受験を決めました。受験までの時閻が少なく、対策する内容が多方面に渡ることから、様々な 教科の先生方にお世話になりました。担任の先生には小論文の書き方を1 から教えて頂き、理科の 先生方には発表資料の添削や練習をして頂き、部活動の顧問の先生方には自己分析のためのヒント を沢山頂きました。この他にも沢山の先生方が私の受験を支えて下さったおかげで、自信をもって 受験に臨むことができ一度も通塾することなく合格することが出来ました。

私の心の拠り所

W.Mさん 早稲田大学文化構想学部

「幸せな人」とは、他者に幸せを与え、それを自らの喜びとする人。私がセシリアで学んだものは国語や数学といったものだけではありません。確かな学力を身につけるのはもちろんのこと、私はセシリアで人間的成長を遂げることができたと実感しています。キャリアプログラムでは、自己理解を深めることで、夢を見つけ、進路を切り拓く道標をつくることができました。私は喜 びも苦しみをも分かち合える友人や毎日のように話を聞いてくださる先生方と共に過ごす、何気ない毎日が大好きでした。セシリアには家族のような温かさがあります。セシリアという心の拠り所があったことが、受験期に苦しさを感じた時も大きな支えになりました。セシリアで愛に溢れた先生方から教えていただいたことは私の宝物です。セシリアで培った知力、友情、そして 「信じ 希望し 愛深く」の精神を糧に、「幸せな人」として歩んでいきたいです。セシリアに通えて本当に幸せでした。